2024年02月04日
思い出以上に思うスキーとのお別れ



重たいタイトルですが、簡単に「断捨離」です。
38年前のロシニョール7S 203.サロモン747。
小生の町では粗大ゴミ200以内なので、泣く泣くノコギリで切りました、、、。
思い出の商品は無くなりなりますが、心には残ると、、、、、、。
2023年12月12日
2023年10月13日
錦秋の秋田駒ヶ岳と寒風山の山旅
JAL様のダイナミックパッケージを利用して、秋田駒ヶ岳等に行って来ました。
予定的には、秋田駒ヶ岳と岩手山か八幡平へ山登りをしたかったのですが、2日目の展望が臨めそうにないので、男鹿半島の寒風山、姫ヶ岳を冷や冷やして周回してきました。





























寒風山下山ルート、姫ヶ岳登りルートは笹藪でルートが埋まり、いつ熊さんが現れてもおかしくない冷や冷やルートでした。






















帰りの飛行機まで時間があるので秋田県立博物館様へ、入館無料です。

ウインク?してる阿修羅観音様。






秋田空港に7/30からあるドライフラワーで製作された秋田犬。



出来立ても良いけど、いまも味わい深くより良い。


今年は暑い日が続いて紅葉の紅色が少ないらしいですが、ムーミン谷は素晴らしかったです。
予定的には、秋田駒ヶ岳と岩手山か八幡平へ山登りをしたかったのですが、2日目の展望が臨めそうにないので、男鹿半島の寒風山、姫ヶ岳を冷や冷やして周回してきました。





























寒風山下山ルート、姫ヶ岳登りルートは笹藪でルートが埋まり、いつ熊さんが現れてもおかしくない冷や冷やルートでした。






















帰りの飛行機まで時間があるので秋田県立博物館様へ、入館無料です。

ウインク?してる阿修羅観音様。






秋田空港に7/30からあるドライフラワーで製作された秋田犬。



出来立ても良いけど、いまも味わい深くより良い。


今年は暑い日が続いて紅葉の紅色が少ないらしいですが、ムーミン谷は素晴らしかったです。
2023年09月18日
福島県の山旅
新幹線+レンタカーにて福島県に行きました。
安達太良山?一切経山?
どちらも大変人気ある山ですが、一切経山へ。
福島駅から磐梯吾妻スカイラインへ、道中霧が凄くて安達太良山だったかな?と思いましたが、火山帯に出ると霧は晴れて絶景が視野に入ってきました。
浄土平到着10時過ぎで駐車場は臨時駐車場が出るくらいでした。
天候は蒸し暑く、たまーに日がさす位で青空絶景とはいきませんでしたが、雨に降られれこともなく、
山道はハハコグサが沢山、リンドウは咲終わり、整備された木道、酸ヶ平の池塘、五色沼、鎌沼、吾妻小富士と、福島県、県民の優しさを感じる、良い山旅でした。



























安達太良山?一切経山?
どちらも大変人気ある山ですが、一切経山へ。
福島駅から磐梯吾妻スカイラインへ、道中霧が凄くて安達太良山だったかな?と思いましたが、火山帯に出ると霧は晴れて絶景が視野に入ってきました。
浄土平到着10時過ぎで駐車場は臨時駐車場が出るくらいでした。
天候は蒸し暑く、たまーに日がさす位で青空絶景とはいきませんでしたが、雨に降られれこともなく、
山道はハハコグサが沢山、リンドウは咲終わり、整備された木道、酸ヶ平の池塘、五色沼、鎌沼、吾妻小富士と、福島県、県民の優しさを感じる、良い山旅でした。



























2023年08月20日
ヤマメ釣り
山梨県河川支流に行っきました。
早朝給油がスマホpayで出来ず?現金もなく、ガソリンギリギリだけど無事帰る事ができました。
初めての支流で、林道が良く分からず、なんだかんだで7時30分スタート、11時少し過ぎて小雨が降り出したので納竿しました。






来週は、御嶽山のレンゲショウマも見たいが、少ないらしいがどうしましょう。
早朝給油がスマホpayで出来ず?現金もなく、ガソリンギリギリだけど無事帰る事ができました。
初めての支流で、林道が良く分からず、なんだかんだで7時30分スタート、11時少し過ぎて小雨が降り出したので納竿しました。






来週は、御嶽山のレンゲショウマも見たいが、少ないらしいがどうしましょう。
2023年07月22日
7月16/17とで南アルプス鳳凰三山へ
青木鉱泉、ドンドコ沢から鳳凰小屋泊、地蔵岳。
翌日に観音岳、薬師岳、中道下り、青木鉱泉入浴締してきました。
鳳凰小屋様、確か12,000円の宿泊費だと思うが、10,000円でした!?鳳凰小屋様はもうコロナ前の対応で、検温なし、手指消毒なし、寝床の長い二段ベッドもカーテンなし、お隣り様との間隔もなし、食堂もついたてなしでした!!!
登山では、天気に恵まれ、オベリスクの穴にも入れたし、花にも会えて最高でした。
















翌日に観音岳、薬師岳、中道下り、青木鉱泉入浴締してきました。
鳳凰小屋様、確か12,000円の宿泊費だと思うが、10,000円でした!?鳳凰小屋様はもうコロナ前の対応で、検温なし、手指消毒なし、寝床の長い二段ベッドもカーテンなし、お隣り様との間隔もなし、食堂もついたてなしでした!!!
登山では、天気に恵まれ、オベリスクの穴にも入れたし、花にも会えて最高でした。
















2023年07月09日
2023年06月26日
巻機山
鳳凰三山に向けての山行ですが、谷川連峰に咲く白いイワカガミに会いに行ってきました。










あと2回は距離で15キロ、高低差1,500メートル以上をしたいですが
フライのドライの季節とも重なり1回は林道歩きで谷に行っちゃうかなぁ?!

山行ではないですが、5月末の山梨県でのアマゴ。










あと2回は距離で15キロ、高低差1,500メートル以上をしたいですが
フライのドライの季節とも重なり1回は林道歩きで谷に行っちゃうかなぁ?!


山行ではないですが、5月末の山梨県でのアマゴ。
2023年05月12日
GWの疲れが抜けない
今年のGWは山山山でした。
まだ、疲れが抜けないです。





JR穂高駅からあずさに乗ってA席座り、南アルプスの山山観たら、南アルプス行きたくなってしまった。
中央本線は八ヶ岳、南アルプスが見れて最高な路線ですね。
まだ、疲れが抜けないです。





JR穂高駅からあずさに乗ってA席座り、南アルプスの山山観たら、南アルプス行きたくなってしまった。
中央本線は八ヶ岳、南アルプスが見れて最高な路線ですね。
2023年03月12日
三寒四温
寒がりの小生はUNIQLO様の極暖、桐灰カイロ様のマグマの愛好家でしたが、最近は山屋さんのメリノウール、ZIPPO HAND WARER等を愛用しています。
フライフィッシングのアイテムは、ほぼメルカリ断捨離して、売れないアイテムで2週連続で山梨の渓流へ。
昨年から山ばかり行っていますが、山アイテムも高くてお財布は相変わらず軽いままです。
カイロは使い捨てなのでハンドウォーマー買いましたが、オイルを使うので資源経済的にはどうなんだろうか、、、、、、。



フライフィッシングのアイテムは、ほぼメルカリ断捨離して、売れないアイテムで2週連続で山梨の渓流へ。
昨年から山ばかり行っていますが、山アイテムも高くてお財布は相変わらず軽いままです。
カイロは使い捨てなのでハンドウォーマー買いましたが、オイルを使うので資源経済的にはどうなんだろうか、、、、、、。


