ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
過去記事
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
マサリー
マサリー
58歳、介護の辛い現状にも直面しつつ、人生に希望を見失うまいと、日々、葛藤模索しているおじさんです。成棗 寸三二粟嗣 延田葛乃 後毛将相跡 葵花咲

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年12月12日

登山記録

秋田駒ヶ岳後は栗駒、蛭ヶ岳、日向山、八ヶ岳天狗岳に登りました。

栗駒は天候に恵まれなく、以外は好天の中でリフレッシュ山行できました。


















  

2023年10月13日

錦秋の秋田駒ヶ岳と寒風山の山旅

JAL様のダイナミックパッケージを利用して、秋田駒ヶ岳等に行って来ました。

予定的には、秋田駒ヶ岳と岩手山か八幡平へ山登りをしたかったのですが、2日目の展望が臨めそうにないので、男鹿半島の寒風山、姫ヶ岳を冷や冷やして周回してきました。





























寒風山下山ルート、姫ヶ岳登りルートは笹藪でルートが埋まり、いつ熊さんが現れてもおかしくない冷や冷やルートでした。























帰りの飛行機まで時間があるので秋田県立博物館様へ、入館無料です。

ウインク?してる阿修羅観音様。






秋田空港に7/30からあるドライフラワーで製作された秋田犬。



出来立ても良いけど、いまも味わい深くより良い。




今年は暑い日が続いて紅葉の紅色が少ないらしいですが、ムーミン谷は素晴らしかったです。



  

Posted by マサリー at 11:52Comments(0)発見出歩き登山関連

2023年09月18日

福島県の山旅

新幹線+レンタカーにて福島県に行きました。
安達太良山?一切経山?
どちらも大変人気ある山ですが、一切経山へ。

福島駅から磐梯吾妻スカイラインへ、道中霧が凄くて安達太良山だったかな?と思いましたが、火山帯に出ると霧は晴れて絶景が視野に入ってきました。
浄土平到着10時過ぎで駐車場は臨時駐車場が出るくらいでした。
天候は蒸し暑く、たまーに日がさす位で青空絶景とはいきませんでしたが、雨に降られれこともなく、
山道はハハコグサが沢山、リンドウは咲終わり、整備された木道、酸ヶ平の池塘、五色沼、鎌沼、吾妻小富士と、福島県、県民の優しさを感じる、良い山旅でした。





























  

Posted by マサリー at 20:02Comments(0)発見出歩き登山関連

2023年07月22日

7月16/17とで南アルプス鳳凰三山へ

青木鉱泉、ドンドコ沢から鳳凰小屋泊、地蔵岳。
翌日に観音岳、薬師岳、中道下り、青木鉱泉入浴締してきました。

鳳凰小屋様、確か12,000円の宿泊費だと思うが、10,000円でした!?鳳凰小屋様はもうコロナ前の対応で、検温なし、手指消毒なし、寝床の長い二段ベッドもカーテンなし、お隣り様との間隔もなし、食堂もついたてなしでした!!!
登山では、天気に恵まれ、オベリスクの穴にも入れたし、花にも会えて最高でした。


















  

Posted by マサリー at 14:09Comments(0)登山関連南アルプス

2023年07月09日

7月2,9日の喜び











八ヶ岳阿弥陀岳、山梨河川でフライフィッシング
自然に癒されました。  

Posted by マサリー at 21:34Comments(0)登山関連山梨県下河川八ヶ岳

2023年06月26日

巻機山

鳳凰三山に向けての山行ですが、谷川連峰に咲く白いイワカガミに会いに行ってきました。












あと2回は距離で15キロ、高低差1,500メートル以上をしたいですが
フライのドライの季節とも重なり1回は林道歩きで谷に行っちゃうかなぁ?!



山行ではないですが、5月末の山梨県でのアマゴ。

  

Posted by マサリー at 00:08Comments(0)登山関連

2023年05月12日

GWの疲れが抜けない

今年のGWは山山山でした。

まだ、疲れが抜けないです。





JR穂高駅からあずさに乗ってA席座り、南アルプスの山山観たら、南アルプス行きたくなってしまった。
中央本線は八ヶ岳、南アルプスが見れて最高な路線ですね。  

Posted by マサリー at 20:57Comments(0)登山関連北アルプス

2022年06月20日

八ケ岳のツクモグサに合いに

八ヶ岳横岳のツクモグサに会いに行きましたが、途中断念してきました。

地蔵の頭過ぎて最初のピークで「もう無理」と後ろ髪惹かれながら退散してきました。

5月29日家を出るのが遅れましたが美濃戸の赤岳山荘に運よく駐車できて6時少し前。
駐車場で簡単に済む食事をして、6時少し過ぎての、いざ出発、登山開始です。
4時の登山開始を予定して、赤岳から横岳に向かい、ツクモグサを探しに日ノ岳辺りで引き返す予定
でしたが、今の実力では下山は夕方になると思いつつ登山道を歩いていきます。
急ぎすぎていたためか、ホテイランの場所を見過ごしてしまいました。
レポにもあるように登山道にほぼ雪はなく、ストックなしで歩き続けます。
行者小屋までがだらだらと長い、そして、熱い、水の流れがない空沢を歩いていると大同心、小同心
が見えて気持ちアップするが、すぐに景色はなくなります。





もう、シャリバテバテ、ようやく行者小屋に到着も、営業はしていませんが、豊富な水場がありました。
テント場では10張りはなかったような?朝、美濃戸を出た登山者らと結構な人がいました。
バックパックをドラム缶に置いて、ソフトシェルを脱ぎ、栗どら焼き、トマトジュース?飲んでかなり休憩
させてもらいました。

文三郎尾根の予定でしたが、ツクモグザを見るために赤岳は後にして、日ノ岳目指すか迷いましたが
少し、ピッチを上げていけば行けるのではと、地蔵尾根ではなく、予定通りの文三郎尾根から赤岳
日ノ岳方面にと決断しました。
尾根開始してすぐに残熱が少し残る道になり、チェーンスパイクを履きますが、下山してきた方から
歯がすり減るのもったいないし、雪道は短いのでとアドバイスをもらい、チェーンスパイク外して
登山再開します。尾根が開けていき、右手には阿弥陀岳、中岳の素晴らしい景色、正面見上げると
赤岳の岩峰が目の前に迫ってきます。

















赤岳鉱泉、北沢ルートで帰ります。






6月19日 再挑戦編です。



赤岳山荘に無事に駐車完了

南沢ルートからすぐのホテイラン、外せません。

コイワカガミ 愚妻が好きな高山植物


地蔵尾根から阿弥陀岳、野桜


今日は、地蔵の頭から赤岳を背にして横岳に向かいます。






キバナシャクナゲ





日ノ岳、鉾岳、石尊峰???越えた辺りで、目指すものに出会いました。

斜面に咲いている花はどれも撮影には厳しい位置で、一株だけ岩の下にまだ開ききっていない状況で
いてくれました。

三又峰から赤岳方面の眺め

ウルップソウにも出会えちゃいました。まだ、全体が紫色になっていないので咲き始めかなぁ

硫黄岳山荘で昼食後




コマクサはまだ、まだ。でも手前の株の葉の下に芽が隠れています。
昨年は桜平駐車場で車侵入されたムツボシオニグモ?にまた出会う。
赤岩ノ頭から赤岳鉱泉、だらだらな北沢経由



北沢で出会った植物たち

















  

2022年05月06日

夏が来る前にも思い出す尾瀬、至仏山、燧ケ岳

GWは10連休の人々も多いみたいで?小生の家族もそうですが!
小生は2連休がやっとでした。

5月4日に山梨県?それとも小生にとっては不運続きの群馬県の山にと思いまして
普段は交通規制のある鳩待峠がGWは行けるので!小至仏山、至仏山に山頂して
お風呂に入れる至仏山荘泊、翌日早朝に尾瀬中心部まで行き燧ケ岳の日の出を
見に行ってきました。


戸倉第一駐車場には鳩待峠満車のお知らせが出ていますが、山レポートにも満車告知あり
でも止められたことがあるらしいので、行ってみました。峠に向かっていると戻ってくる
車が3台!「これはダメだなぁ?」と思いながら夜道をドライブしますが、駐車場は残念ながら
満車でした・・・・・。「もう少し、詰めて止めてくれたらねェ・・・・・・」
1時前でしたがGWですからね・・・・・。

第一駐車場まで戻る途中にも3台峠に向かっている対向車がいました。皆思うことは同じ!
5時まで車中泊して6時からの相乗りバスで鳩待峠に。


準備して、皆さんにはやや遅れ気味で登山開始です。いい天気、やや熱いくらいです。
ピンク赤テープが間隔短くマークされていました。安心しながら、登山が出来ますね。
緩やかな林を登り、上り続け漸くすると頂きらしきものが視界に入ってきました。
稜線に出て眺めを見ると、小至仏山には寄らずにトラバースして至仏山に向かう人たちが沢山見えてきました。




小至仏山からは標柱登山撮影待ちの列が!!!!!!綺麗に見えます。





小至仏山を堪能して、登山の人が集まる至仏山へ



登頂記念の写真を撮って早々下山、少し降りた山ノ鼻を降りる所で燧ケ岳の絶景を見ました。






シリセードで距離を稼ぎ、稼ぎして
漸く至仏山荘様へ

入浴して!!!!!!夕飯5時までに時間があるのでサンダルで山荘周辺のバードウオッチング
お土産の購入。








夕飯済ませてから6時には横になりました。
翌日3時に目覚め、朝食6時までの間を尾瀬ヶ原と、燧ケ岳の日の出を見に行きました。




1時間くらい待ったでしょうか?カメラを持つ人の場所取りも大変です。









ミズバショウの花もスタンドライトみたいに朝日に照らされて光っていました。


朝ご飯を頂き、7時過ぎに山荘を出て、鳩待峠に向かいます。
コンデジは朝の時点でバッテリー残量が少なく、寒さもあって帰り道は写真撮影はできませんでした。



10時過ぎに戸倉駐車場を出て、桜の滝へ少し寄り道して迫力ある片品川堰堤の滝の眺めを見物して
高速も凄い渋滞を避けることが出来て、14時には家に帰ることが出来ました。

#尾瀬
#至仏山
#至仏山荘
#燧ケ岳
#鳩待峠  

Posted by マサリー at 21:05Comments(0)発見出歩き登山関連

2022年04月25日

行きはよいよい帰りは・・・・上州武尊山

昨日は上州武尊山に再チャレンジしてきました。
3月は頂上リフトまで行き、強風、視界不良にて断念しましたが、
今回もリフト受付でスキー場のスタッフ様から登山中止勧告が!
それを振り切り、取り合えず、リフト最上部へ、前回と違い視界はありませんが
風はなく、トレースは何とか判断できるレベルでした。
行くしかない・・・・・・。



頂上登頂までは天気は変わらず、何とかトレースをたどり辿り、藪漕ぎもして









12時前には下山開始しますが、山頂直下の藪漕ぎが正しいルートではないと思い、
違うルートを探すと、行きよりも左斜面にピンクマークの旗竿がありました。
「そうか!、こちらか!」
と雪渓を降りると??????分からない??????、行きのルートに戻ろうと
横着して上り返さずに右に雪渓をトラバースするが、雪が柔らかく、雪渓の下に落とさ
れてしまいました。数回、落とされ、体力消耗しながらも、キックステップ、ピックで
やっと稜線上に出ます。これで100分位費やしてしまいました。
そして天気も悪化、強風、視界不良・・・・・。
行きも視界不良で景色を見ても分からないし、どこをどう登ってきたのか?全く分からない。
スマフォアプリで悪戦苦闘するがルートに近づかない!!!???。
もうだめだ・・・・・・。
で、、、、、


稜線の逆側で、雪穴掘ってビバーク、暖かい!!!!!!数時間・・・・・・。

5時前ごろに視界が開け周囲は



多分ここを登り来たのか??????下が武尊山、最後が剣ヶ峰!?



後のお話はご想像にお任せいたします。

読んで、不愉快な方もいるかもしれませんが、御免なさい、申し訳ありません。
正直に言って、今までは山は好きではありませんでしたが、嫌いにはなりません。
頂いた言葉、以前より、山が好きになりました。

下山中の丸い夕陽に染まる人生最高の絶景は一生忘れません。
#川場スキー場
#SKIRESORT
#Kawaba
#武尊山